
 
                                                                                    伝統の神業「竿燈」体験
東北三大祭りのひとつ「秋田竿燈まつり」をはじめ、秋田市の伝統行事や芸能を資料や映像を通して紹介している。実物大の竿燈が展示されており、竿燈演技の体験もできる。江戸時代後期の町家建築の特徴を残した「旧金子家住宅」も合わせて見学可能。
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶりながし館)
 
                                                                                    郷土料理きりたんぽ作り体験
秋田県の郷土料理きりたんぽ作りを体験しよう。ご飯をすり鉢で潰し、 串に付け、炭火で焼き、焼き上がった きりたんぽ を鍋に入れてお召しがりください。
雄和振興公社(雄和里の家)
 
                                                                                    四季を彩る市民憩いの城跡公園
常陸(ひたち)から国替えになった佐竹氏が築いた久保田城の城跡にある公園。春は桜やツツジ、夏はハス、秋は紅葉など四季折々の風景を楽しめる。久保田城御隅櫓(おすみやぐら)の展望室からは市内を一望。ベテラン観光案内人と巡るのもオススメ。
千秋公園(秋田観光コンベンション協会)
 
                                                                                    奈良時代最北の守り「秋田城跡」
秋田城は奈良時代から平安時代にかけて東北地方の日本海側に置かれた大規模な地方官庁であり、当時の律令国家で最北に位置する。資料館では発掘調査で出土した遺物を豊富に展示し、 史跡公園では奈良時代の秋田城を復元している。
秋田城跡歴史資料館
 
                                                                                    市内一望!ポートタワー「セリオン」
秋田市街や日本海を一望できる地上100mの展望室は入場無料。360度パノラマで秋田の風景を楽しめる。1階には物産館があり、地元野菜から秋田のお土産品を多数取り揃えている。
セリオン
 
                                                                                    あきた次世代エネルギーパーク
秋田市には太陽光発電や風力発電などが集積しており、これら再生可能エネルギー施設を一体として学習することができる。各施設の特徴を理解し、学習に臨もう。
秋田市環境総務課
 
                                                                                    「さとぴあ」で農作業体験
秋田市の自然の豊かさ、農業や地域資源の恵みを体感する体験型拠点として、農業体験・郷土料理づくり・自然観察フィールドワーク・郷土の歴史文化講座・地域資源をいかした創作カルチャーなど、多岐にわたった体験講座を開催している。秋田は首都圏への枝豆出荷量が全国No1。枝豆の収穫や枝豆料理の体験も。その日にとれた枝豆の持ち帰りも可能(枝豆の収穫は7~9月)。
秋田市農山村地域活性化センターさとぴあ
 
                                                                                    明治の香り漂うれんが造りの郷土館
明治45年に旧秋田銀行本店本館として建てられた赤れんが館は、国の重要文化財。れんが造り、2階建の建物の外観は、ルネサンス様式を基調にし、1階は陶器白タイル、2階は赤れんがという華麗さが特徴。内部の装飾はバロック様式を取り入れており、内外装に趣向をこらしている。赤れんが館のほか、勝平得之記念館、関谷四郎記念室を併設している。
秋田市立赤れんが郷土館
 
                                                                                    秋田の総合博物館
県立小泉潟公園内にあり、人文、自然、企画の各展示室をはじめ、秋田の先覚記念室、菅江真澄資料センター、わくわくたんけん室、分館旧奈良家住宅からなる総合博物館。
秋田県立博物館
 
                                                                                    あきた舞妓に会おう!
歴史ある建物内で、舞妓さんのお茶会と踊りの鑑賞ができる。お茶会で心を落ち着かせ、タイムスリップしたかのような雰囲気を楽しもう。踊りのほかに、秋田の文化を学べるミニゲームも。歴史的な背景も学べる。
あきた文化産業施設「松下」